スタッフブログ

ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます🤲

屋根、外壁塗装専門店の【プロタイムズ大村店】です♪

大村市・諫早市・東彼杵町・川棚町の皆様、

ご自宅の塗装、内装リフォーム、雨漏れ、その他小工事など、

私たちにお任せ下さい👷✨

お早う御座います!

屋根・外壁の色選びガイド💡

基礎知識と事例、人気色などご紹介致します❗❗

カラーコーディネート

建物のイメージは、配色に大きく左右されます。

その理由は、建物は表面積が広いので、色の印象による影響が非常に強くなるからです。

一つの色を選ぶだけでも悩むことが多いですか、さらに色数が増えると組み合わせも考えることとなり、

難しくなります。そこで、まず建物の全体像を思い描き、事前に方向性を決めることが重要になります。

そして、色と家の形にあわせ目的や感性にあった全体のイメージを作りましょう。

カラーコーディネートのヒント

建物のカラーコーディネートは基本を押さえるえと色が選びやすくなります。

そのため、4つの効果的なヒントをご紹介致します。

🔸使う色を揃える

家全体の色を調和させるためには、色相(色み)、明度(明るさ)、彩度(鮮やかさ)の

いずれかの要素で色を揃えましょう。

3つの要素全てを統一したい方は、同じグループ内の色を選びましょう。

🔸色の相互の関係を明らかにする

色の相互の関係とは、使う色に優先順位をつけ、順位に応じて面積の割合を決めることです。

一番大きな面積を持つ色が最も影響力を持ち、全体のイメージや方向性を決めます。

注意点としては、複数の色面が等分や同じくらいの面積になるとメリハリがなく、

のっぺりとしたイメージになります。

🔸色数をしぼる

一般的建築/エクステリアにおいては、「まとまり=統一」を重視し、色数をしぼり込むことが

優先されます。例外的に、華やかさや楽しさ、賑やかさは、色数を多く使って表現します。

🔸周辺環境や景観との共存

建物のカラーコーディネートは、周囲の環境や景観との調和も求められます。それが満たされて

いなかったり、違和感があると、イメージダウンにつながります。そのため、地域の色彩的特徴を

事前にリサーチし、それに基づいた色彩計画を立てることで、違和感のない調和のとれた

カラーコーディネートができます。

色選びのコンセプト決め

コンセプトを決めるとは「どのような家にしたいのか」を思い描くことです。

どのような家にしたいか単語を自由に書き出します⇩

例)都会的な・おしゃれな・センスの良い・格調高い・無駄のない・・など

絞り込みます⇩

例)都会的な・おしゃれな・センスの良い・無駄のない

さらに絞り込みます⇩

都会的な・無駄のない

コンセプトになります⇩

例)モダン

〈色選びのヒント~コンセプトとコントラスト~〉

2色以上を配色する場合は、色味・明度・色彩でコントラストを調整します。

コントラストが小さいほど落ち着いたイメージになり、大きいほど力強いイメージになります。

🔹コントラストが小さい場合の例

(コンセプトワード)

ナチュラル・エレガント・クラシック・ロマンティック・シック

しっとりした・温和な・控えめな・素朴な・自然な・伝統的な・真面目な・風格のある・

安らかな・静かな・のどかな・柔和な・懐かしい・風雅な・平和な・冷静な・・など

🔹コントラストが大きい場合の例

(コンセプトワード)

ダイナミック・カジュアル・プリティ・ゴージャス・ダンディ・モダン・クリア

情熱的な・力強い・派手な・元気な・のびのびした・快活な・活発な・若々しい・

すっきりした・革新的な・斬新な・開放的な・奔放な・自由な・賑やかな・活気のある


プロタイムズ大村店【株式会社ソエジマ】

住所:〒856-0827 大村市水主町2丁目627-1
TEL:0120-066-116 FAX:0957-52-2698
営業日:8:00~17:00
休日:毎週日曜、第2・4土曜日

ピックアップPICKUP