スタッフブログ
なぜ塗装工事が必要なのか?その理由と知っておきたい劣化のサインを解説!
2025.10.06
スタッフブログ
ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます🤲
屋根、外壁塗装専門店の【プロタイムズ大村店】です♪
大村市・諫早市・東彼杵町・川棚町の皆様、
ご自宅の塗装、内装リフォーム、雨漏れ、その他小工事など、
私たちにお任せ下さい👷✨
お早う御座います🎶
なぜ塗装工事が必要なのかご紹介致します!💡
塗装は主に3つの役割を持っています。
- 美観性
外観・地域性好みの色

- 機能性
遮熱・断熱・防カビ・低汚染

- 保護
外部環境から家を守る

特に『水・湿気』は住宅の一番の点滴
保護機能を保ち続けるためには定期的な塗る替え工事が必要です。
日本の住宅の寿命は欧米の1/2以下
欧米では、住宅は半永久的な資産と考えられています。
対して日本は・・?
日本の住宅寿命の平均は約30年。
イギリスと比べると著しく短いことが分かります。
その理由は、欧米では住宅を資産として
大切にメンテナンスをしているからです。
それだけ日本の家は「資産」として考えられていないのです。

住宅寿命を長くさせると・・?
➔建て替え・取り壊しの費用がいらない
➔子供・孫の代まで住宅を引き継ぐことができる
家の寿命は、メンテナンスによって変わります。
定期的な塗装工事が必要です。
お客様の大切なお家を守る
お家を守る『塗膜』にダメージを与えるのは
- 太陽光(紫外線)
- 熱
- 雨(水)
⚠️これらの劣化要因、特に雨(水)に対抗できる塗料を選ぶべきです。
住宅リフォームで注意すべき不具合『外壁の雨漏り』
戸建住宅の不具合部位の相談件数は屋根・外壁で50.2%

リフォーム相談のうち戸建住宅において不具合が生じている相談3.973件に対する割合

※2019年度の住宅相談と紛争処理の集計・分析より
主な不具合象では雨漏りは全体の15.6%を占めます
雨漏りは屋根からだけと思っていませんか?
外壁用塗料にも防水性に優れた塗料を選ぶ事が重要です。