スタッフブログ
屋根・外壁塗装の工程について少しご紹介致します✨
2025.04.30
スタッフブログ
ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます🤲
屋根、外壁塗装専門店の【プロタイムズ大村店】です♪
大村市・諫早市・東彼杵町・川棚町の皆様、
ご自宅の塗装、内装リフォーム、雨漏れ、その他小工事など、
私たちにお任せ下さい👷✨
お早う御座います!
屋根・外壁塗装の工程について少しご紹介致します✨
屋根・外壁塗装の基本工程
外壁や屋根の塗装は、ただ塗料を塗るだけでなく、下地の準備や仕上げの手順がとても重要です。
1. 足場の設置
塗装作業を安全かつスムーズに行うために、足場を組みます。高所作業の際に特に重要です。

2. 養生
塗料が周囲に飛び散らないように、窓やドア、エアコンの室外機などの部分をビニールシートで覆う「養生」を行います。

3. 高圧洗浄
外壁や屋根は、長年の汚れやコケ、カビなどが付着しています。高圧洗浄機を使ってこれらをしっかりと洗い流し、表面を綺麗にします。高圧洗浄をしないと塗料が定着しづらく、耐久性が落ちる原因になります。

4. 下地処理
ひび割れや剥がれ、凹凸などの下地の不具合を補修します。シーリング材を使ってひびを埋めたり、サビを落としたりする工程です。下地処理を怠ると、仕上がりが悪くなるだけでなく、塗装の寿命も短くなってしまいます。

5. 下塗り
塗装の最初の段階である下塗りは、塗料がしっかりと密着するようにするための大切な工程です。下塗りには専用のプライマー(接着剤のような役割)が使用され、仕上げ塗料が剥がれにくくなります。


6. 中塗りと上塗り
色を定着させるための中塗りを行います。この工程で、塗料の発色を良くし、ムラを防ぎます。最後に、仕上げとなる上塗りで耐久性や美しさをさらに高めます。中塗りと上塗りをきちんと行うことで、塗装の耐久性が格段に向上します。




7. 点検と手直し
塗装が完了したら、全体を点検します。塗りムラや剥がれ、塗料の飛び散りなどがないかを確認し、必要があれば手直しを行います。

8. 足場の解体と最終確認
最後に足場を解体し、養生シートを取り外します。最終確認として、施主様にも仕上がりをチェックしていただき、納得いただいたら施工完了です。
