スタッフブログ
塗料の特徴をわかりやすく解説!💡
2025.10.31
スタッフブログ
ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます🤲
屋根、外壁塗装専門店の【プロタイムズ大村店】です♪
大村市・諫早市・東彼杵町・川棚町の皆様、
ご自宅の塗装、内装リフォーム、雨漏れ、その他小工事など、
私たちにお任せ下さい👷✨
塗料の特徴についてご紹介致します💡
目次
- 低汚染塗料
- 防水塗料
- フッ素塗料
- 無機塗料
低汚染塗料の特徴
低汚染塗料は、建物の汚れの原因となる、ホコリ・カビ・コケなどの
付着を防ぐことができる、「汚れにくい」塗料です。
長期間が経過しても、塗りたての美しさを保ちます。
塗替え後の美しさが長続き『汚れにくい』塗料
🟨屋外暴露雨筋試験6か月後比較

🟨期待耐用年数比較表

※シリコンタイプ・フッ素タイプの2種類をご用意しています。
〔メリット〕
・汚れが付きにくく、建物をいつまでもキレイに保つ。
・遮熱性により、室内の温度上昇を抑え、夏場を快適にできる。
※遮熱性は塗料によって、付加されていないことがあります。
・耐候性が高く、建物を長期間保護する。
防水塗料の特徴
防水塗料は約600%の伸縮率で、他の塗料に比べ圧倒的に高い伸縮性があります。
この伸び縮みする特徴で、壁のひび割れを表面化させず、水が浸入する隙間を作りません。
建物への水の侵入を防ぎ、雨漏りの発生を抑える塗料
🟨塗膜を伸ばしている様子

🟨壁のひび割れ部分を引っ張った際の様子
・一般的な塗料 / ・防水塗料

〔メリット〕
・ひび割れの表面化を抑え、水の侵入を防ぐ。
・遮熱性により、室内の温度上昇を抑え、夏場を快適にできる。
※遮熱性は塗料によって、付加されていないことがあります。
フッ素塗料の特徴
フッ素塗料は、一般的なシリコン塗料を遥かに凌ぐ高耐候性を誇ります。
期待耐用年数は15年以上と非常に長く、さらには汚れにくさも兼ね備えている
ハイグレードな塗料です。
耐用年数が長い&汚れにくいハイグレードな塗料
🟨期待耐用年数比較表

【長持ちする理由】
🟨劣化要因である紫外線に強い

紫外線が持つ樹脂を破壊するエネルギーよりも
フッ素樹脂の結合力が高く、劣化しにくい。
〔メリット〕
・塗膜の寿命が長く、塗り替え後も長持ちする。
・汚れが付きにくく、建物をいつまでもキレイに保つ。
無機塗料の特徴
無機塗料は、全塗料の中でも最高水準の耐候性を持つ塗料。
期待耐用年数20年以上と高い耐候性を発揮し、建物を長期間守り続けます。
期待耐用年数20年以上を誇る最高級塗料
🟨期待耐用年数比較表

🟨ガラス・鉱物などの主成分である無機成分を使用

無機塗料は、ガラスや鉱物の主成分である無機成分を使用しているため劣化しにくく、高い耐候性を実現します。
〔メリット〕
・とにかく耐候性が高く、建物を長期間保護する。
・汚れが付きにくく、建物をいつまでもキレイに保つ。















