スタッフブログ
屋根・外壁塗装で悪徳業者に注意!よくある手口と失敗しないための対策とは?part3
2025.09.08
スタッフブログ
ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます🤲
屋根、外壁塗装専門店の【プロタイムズ大村店】です♪
大村市・諫早市・東彼杵町・川棚町の皆様、
ご自宅の塗装、内装リフォーム、雨漏れ、その他小工事など、
私たちにお任せ下さい👷✨
悪徳リフォーム業者の
手口と対策法についてご紹介致します❗💡
目次
- 無料点検のはずが高額な請求
- モニター価格に要注意
- 自作自演業者の実態
- 市町村の職員を装う偽職員業者
- 最初の価格は大ウソ?大幅に値引きして契約を急かす業者
- 契約や工事を強引に進める傍若無人業者
- 口頭だけで契約書を渋る業者に要注意
- 工事を始めない・途中で放棄する業者
- 素人に知識を逆手に取った施工不良・手抜き工事
- 最初の見積りと価格が全然違う請求が!
⑧工事を始めない・途中で放棄する業者
でない・・

リフォーム業者に代金を支払ったが、工事着工予定日になっても工事が
始まらず、連絡もつかないというケースや、工事を途中で勝手に中止して
一方的に契約を放棄を通告してくるような途中放棄をするケースがあります。
【対策】工事代金を金額先払いで支払わない
先に代金を払うことによって起きる被害といえますので、このようなケースを
防ぐには工事代金を着工前に全額払ってしまうのはやめましょう。
また、代金を支払ってしまった場合でも、契約書に工事予定日の記載があるにも
かかわらず着工されない場合は、契約を解除して工事代金の返還を求めることができます
(債務不履行解除・民法541条)
⑨素人に知識を逆手に取った施工不良・手抜き工事

リフォームは消費者には施工の内容がわかりにくい為、「手抜き工事」を行う業者がいます。
例として「下地処理を行わず、古い壁紙の上からクロスを貼った為に、表面が
凹凸になった。」「外壁塗装で品質基準の塗料を塗らない、また塗料を指定以上に
薄めて使った為に、数年で剥がれてきた。」などまた、設計書通りに施工しなかった
為に、洗面化粧台がスペースに合っていないなどの施工を行う業者もいます。
【対策】作業中の様子を写真に収める
仕上がりを見ても手抜き工事がつかない場合がほとんどです。工事中の様子を
写真に収めるなどして、全てを業者任せにしないようにしましょう。
また、完了検査には必ず立ち会って施工の仕上がりを確認しましょう。
⑩最初の見積りと価格が全然違う請求が!
この工事はオプションになります。

最初の打ち合わせや見積りでは安かったのに、後から高額な追加費用を請求してくる
ケースです。見積り内容が一式となっており、この工事はオプションになります。
これは見積りには入っていません等と言って高額な請求をされます。
当初予定の無かった工事をあたかも必要だと言ってどんどんと追加工事を
契約させていきます。
【対策】契約時には詳細な見積書を提出してもらう
このケースでは最初に提示された見積り書が一式見積りであることが多いです。